Author: richard@manaslu
EXPED, Black Diamond Equipment, Rohner Socks, La Sportiva, Goal Zero, Cocoon, CEBE, Katadyn, Adventure Food, Suunto, Jet Boil, Adidas (Eyewear), Ortik, Koflach ネパールの販売店
/ | Leave a Commentカトマンズでは、多くのグローバルブランド製品を購入することができます。これらを販売しているショップは以下。 View Larger Map ブランド名 販売元 リンク EXPED (エクスペディション装備) スイス www.exped.com Black Diamond Equipment アメリカ www.blackdiamondequipment.com Rohner Socks スイス www.rohner-socks.com La Sportiva イタリア www.lasportiva.com Goal Zero アメリカ www.goalzero.com Cocoon オーストリア www.cocoon.at CEBE ヨーロッパ www.cebe.com Katadyn スイス www.katadyn.com Adventure Food オランダ www.adventurefood.com Suunto フィンランド www.suunto.com Jet Boil アメリカ www.jetboil.com Adidas (サングラス) アディダススポーツ www.adidas.com/eyewear Ortik ポルトガル www.ortik.net […]
Read more »
Nepal retailer of EXPED, Black Diamond Equipment, Rohner Socks, La Sportiva, Goal Zero, Cocoon, CEBE, Katadyn, Adventure Food, Suunto, Jet Boil, Adidas (Eyewear), Ortik, Koflach
/ | Leave a CommentThere are a number of original internation global brands available in Kathmandu. Here is a map of stores which sell them. View Larger Map Brand Name Address Link EXPED (expedition equipment) Switzerland www.exped.com Black Diamond Equipment USA www.blackdiamondequipment.com Rohner Socks Switzerland www.rohner-socks.com La Sportiva Italy www.lasportiva.com Goal Zero USA www.goalzero.com Cocoon Austria www.cocoon.at CEBE Europe […]
Read more »2013: Anna Frost and Lizzy Hawker return to Nepal
/ | Leave a CommentPerhaps the best thing about multi-stage races are the great people you meet. People from diverse countries, backgrounds, with diverse careers, and there’s a lot of time to get to know each other. In the out of the way places we visit, nobody is particularly busy, and there are few distractions, just time in the […]
Read more »
Lizzy Hawker to run the Manaslu Mountain Trail Race
/ | 2 Comments on Lizzy Hawker to run the Manaslu Mountain Trail RaceLizzy Hawker loves the mountains and where better to find mountains than the Himalaya. She’s been several times to Nepal, always completing a tough running challenge, from the Everest Sky Race, (parts of) The Great Himalaya Trail, the 319km Everest Base Camp to Kathmandu run and so on. The Manaslu Race will provide good training […]
Read more »
Karuna discount
/ | Leave a CommentKaruna are making our simple, no fanciness t-shirts. Their speciality is clothing from natural fabrics. For instance they have t-shirts made from Bamboo which is incredibly and unusually soft. Very kindly, they’re giving all of us 25% of the marked price of their items in the shop which is just 200m from the race hotel. […]
Read more »装備リスト
/ | Leave a Comment装備、道具、キットのリストは、安全第一というシンプルな原則に従って作成しています。 走る時に携行するもの:水泡(靴擦れ)、切り傷、捻挫などに対応できるコンパクトなファーストエイドキット、走り終えた後(または途中の休憩時)に着る温かい衣類、日光・風・寒さから保護するもの、その日に必要な食べ物と水。標高800mから5,000mを越えるトレイルを走るため、そのすべての気候に対して準備が必要です。 ポーターに預ける荷物:寝袋、着替え用衣類、その他個人で必要なもの(一人当たり10kg以内厳守) ほとんどの物が、カトマンズで購入またはレンタルすることができ、また、高価な装備である必要はありません。ご不明な点がございましたら、こちらまでお問い合わせください。 ランニング・ウェア トレイル・ランニング・シューズ:グリップの効くもの、つま先がよく動かせる、普段よりハーフ〜ワンサイズ大きめのもの、履き慣らしたもの ソックス:2足で十分ですが、私は、カトマンズのタメルで、チャイニーズ・スポーツの1ドルのソックスを8足買い、毎日使い捨てにします! ランニング・ショーツ:最初のステージは、タイツだと暑いことを考慮して。 ランニング・タイツ:高所のステージは、ショーツだと寒いことを考慮して。 下着 汗や湿気を逃がすようなTシャツ:日光から首を保護する襟のついたものが理想的。 薄手のフリーストップ 薄手の手袋:朝早いスタートのために。峠越えは、風が強いことが予想されるので、風を通さないものが適。デザインを全く気にしなければ、タメル地区でも4ドルほどで購入できます。 ウィンドブレーカー・ジャケットー軽くて、コンパクトになるものが理想的。 帽子、キャップー高所では、日差しが強くなります。私は、つばの大きいあまり格好のよくない帽子を使用していますが、日の当たる角度に傾けることによって、耳や首に日焼け止めクリームを塗らなくても済みます。”Buff”も便利です。 ランニング装備(走る時に携行するもの) リュックサック:20-30リットルで、チェストストラップのあるもの。事前に使用して使い心地を確認してください!OMMのようなリュックサックが理想的。 防水のリュックサックまたは防水カバー:雨天は非常にまれではありますが、100%ないとは保証できないので。 ブラダー(ハイドレーションバッグ)またはウォーターボトル:2〜3リットルのもの。口の広いものの方が、水を入れる時や、呼吸が荒い状態で飲む時に使い易いです。 浄水用タブレット:村で水を得られるときや、湧き水などを利用する時のために。 サバイバルブランケット:カトマンズでも6ドルほどで購入可。 ヘッドライト:予備の電池も。 マップ:こちらでご用意しています。 ホイッスル 日焼け止めクリーム:汗に強いスポーツ用のもの エナジー・バーやゼリーなど:お好みのものをお持ちください。簡単なランチボックスはこちらでもご用意します(ミューズリー・バー、ドライ・フルーツ、ゆで卵、ヤク・チーズ、季節のフルーツ、チベタン・ブレッドやチャパティなど)。夕食時間までの間に、予備のカロリーとして補給できるもの。 サングラス レース後の衣類:早めに走り終えた後、ポーターが荷物を運んで来るまでの間に、寒くなってしまう可能性がありますので、温かい衣類は必ず携帯してください。 Tシャツ、サーマルトップ フリースジャケット 保温性のある帽子 ダウンジャケット(推奨) フリースパンツ、サーマルパンツ ソックス、下着 簡単なファーストエイドキットーほとんどのものが、カトマンズで、安価で購入することができます。 圧迫包帯 痛み止め(イブプロフェン、非ステロイド性抗炎症薬でないもの、アセトアミノフェンがお勧め) 傷口を洗浄するもの 手指消毒用アルコール 三角巾 サバイバルブランケット 経口補水塩 水泡(靴擦れ)用のテープ、ドレッシングなど 現金:途中、飲料、食べ物を購入するときのため(小額で十分です) 個人書類:旅行保険、クレジットカード、緊急時の連絡先など カメラ+予備のバッテリー トイレットペーパー:ネパールでは、ほとんど使われていないので、自分が使用する分は、ビニール袋に入れて携帯してください。小さな石けん(ホテルにあるような!)を一緒に持ち歩くのも便利です。 ポーターに預ける荷物 ポーターが早く出発できるように、起床後、できるだけ早く、預ける荷物をまとめてください。預ける荷物は、10kgまでと注記しましたが、これは、皆さんの荷物を、ポイントからポイントへ、できる限り早くお届けするためです。 キャンプ道具 寝袋(シュラフ):「3シーズン用」の寝袋をお勧めします。宿泊施設の断熱材は不十分で、また、一晩、ベッドが足りず、テントで寝ていただくことをお願いする日があります。もちろん寒いよりも、温かい方がいいですから!カトマンズでも、質のいい寝袋がお手ごろに手に入りますし、レンタルも可能。本当に寒い夜には、ダウンジャケット、帽子、サーマル衣類、エマージェンシー・ブランケットなども併用できます。「スタッフサック」や「コンプレッションサック」など、寝袋をコンパクトに収納できる携帯袋も一緒にご用意ください。 薄手のシュラフライナー:アルガート(Arughat)とマチャコーラ(Machhakhola)では、気温が温かいので、ホテルの毛布と一緒にご使用いただくといいでしょう。寝袋は、まっすぐデン(Den)まで運び、長い距離をカバーしなければならないポーターの負担を減らします。 ライトウェイト・スリーピングマット:もし、スリーピングマットをすでにお持ちでしたら、ぜひご持参ください。寺院で宿泊する際、マットレスの数が限られています。その他、ティーハウスでも、マットがあると便利な場合もあります。 耳栓:オプションで。いびきで眠れない場合に。 その他 […]
Read more »
Equipment list
/ | Leave a CommentThe equipment / gear / kit list follows the simple principle that safety comes first. Much can be bought or rented in Kathmandu and expensive equipment is not always necessary. Contact if you have questions. Running clothing Other running equipment to be carried Carried gear As soon as possible after waking, you’ll need to pack your […]
Read more »
保険会社の方へ
/ | Leave a Comment保険会社御中 マナスル・マウンテントレイル・レースは、ネパールのトレッキンングルートに沿って行われるランニングレースです。各ステージで走る距離は、18〜39kmで、フルマラソンほどの距離ではありません。このレースのコースには、5,135mの峠が含まれていますが、このエリアに関しては、レースとして走るのではなく、グループで歩いて峠越えをします。レースの行程は、安全に高度順応できるスケジュールを考慮して立てられています。 医師1名が、レースに同行します。私たちは、ヘリコプターやカトマンズのCIWECクリニックを含む、わかりやすいCasEvac(災害救援活動)の手順を作成しています。また、緊急時用に、医療キット、ガモフ・バッグ(携帯型加圧バッグ)、衛星電話を携帯しています。このレースに参加するためには、主治医による署名の入ったメディカル・フォームを提出することが条件となっています。 何よりも、このレースは、経験豊富で鍛えられた競技者が参加する、極めてプロフェッショナルなイベントであることをご了解ください。 競技者が加入する保険には、下記の項目が網羅されていなければなりません。 5,135mの高所が含まれていること(登山、ロープワークは含まれません) カトマンズまでのヘリコプターでの移送 カトマンズで受けることができない緊急な医療を必要とする場合、本国への帰国 レースやスポーツ競技が含まれていること(細かい印刷の項目の中で、これを除外している保険会社があるため)
Read more »
Note to insurers
/ | 3 Comments on Note to insurersDear insurer, The Manaslu Mountain Trail Race is a multi-day running race along a trekking route in Nepal. The running stages range from 18km to 39km – so not marathon distance. The ‘race ‘ passes over a high pass of 5,135m but this will not be run as a race, but walked as a group. […]
Read more »
General and specific information for race time from the race Doctor
/ | Leave a CommentGeneral information from Dr Ben Winrow. https://www.mdtravelhealth.com/destinations/asia/nepal.php To all competitors – please read the above link and ensure you are up to date with all vaccinations – it is your responsibility to ensure you are adequately covered to avoid preventable and serious disease. It is also important that you visit your dentist prior to coming […]
Read more »
カトマンズで購入できる装備
/ | Leave a Commentカトマンズで何を手に入れることができるかという質問も、何度か聞かれたことがあります。近年、アウトドア装備に関しては、製造業は少数になってきました。ほとんどがコピー商品で、中国や韓国からの品質のいい素材が使われています。また、輸出向けのオリジナル商品を作っている会社も何社かあります。有名なシェルパ・アドベンチャー・ギアSherpa Adventure Gearは、カトマンズで作られています。価格はそれ相応になりますが、ネパールで良い品質のものも作られているということです。 安価なものでいうと、友人のUdayが小さな工場を持っており、目的に見合う、安い価格の装備を種類豊富に製作しています。その品質が、皆さんの国で購入するものと遜色ないかどうか?恐らく、そこまで良いとは言えませんが、同時にそう悪くもありません。たとえば、ダウンジャケットは品質が良く、生地も基準に適したものです。しかし、私は、カトマンズで、防水ジャケットは購入しないでしょう。また、フィッティングの良いものが見つかるかどうかということもあるかもしれません。6ヶ月使用して、問題があるからと返品することもできないでしょう。でも、何を優先するか天秤にかけてみてください。当然、レースには、万全の装備で臨みたいと思いますが、私たちは、月へ行く訳ではありません。将来長く使う予定のないものであれば、タメル地区で探してみるのが良いでしょう。もし、そこで見つけることができなければ、インターナショナルなブランド(Sherpa, Mountain Hardwear, North Face, Salewaなど)のお店もあります。また、カトマンズで作られているShona’s もお勧めです(下記の価格帯をご参考に)。 価格の参考値(1000ルピーは、12ドル程度) 寝袋用シーツ:寝袋を清潔に保ち、また、山小屋のような場所ではベッドシーツとして使うのにも便利。 シルク – 1800ルピー (XL 2000) コットン&シルク混紡 – 750ルピー コットン – 500ルピー (XL 600) フリース – 950ルピー (XL 1100) スペース・ブランケット – 500〜600ルピー グローブ(風を通さない) – 350〜1200ルピー 圧縮バッグ – 350ルピー アイオダインタブレット(浄水タブレット) – 600ルピー(50Lの浄水)
Read more »
Equipment that you can buy in Kathmandu
/ | 8 Comments on Equipment that you can buy in KathmanduSeveral people have been asking what is possible to buy in Kathmandu. There is a minor manufacturing industry here now for outdoor equipment. Much is copied, using quality materials from China or Korea. Several companies make their own items for export. Famously Sherpa Adventure Gear is made in Kathmandu, so fine quality items are made […]
Read more »
トレイルシューズ
/ | Leave a Comment何度か、お勧めの装備について聞かれたことがありますので、ここでは、まずシューズについてお話ししましょう。足の形やランニングスタイルは、十人十色ですので、お勧めのシューズというのも、なかなか難しいテーマではありますが。 私は、リジー・ホーカーLizzy Hawkerのお勧めで、下記のシューズを購入しました。長年、いわゆる「ランニングシューズ」を使用していた私にとって、初めての本格的なロー・ドロップのトレイルランニング・シューズでした。ここ2年程、胸部を1cm突き出すような気持ちで、ミッドフット着地をするようにし、自分のランニングスタイルを少し変更しました。それからというもの足底筋膜炎とはおさらばで、ほとんどケガをすることがなくなりました。 氷河、モレーンを渡り、平地での100kmを走りきり、バーにも履いて出かけ、モンスーン期の泥だらけの道も走りましたが、靴擦れはできませんでした。普段より、ハーフサイズ大きい、UKサイズの11を買いましたが、少しゆとりのある状態で履くのがちょうどいいようです。 一つ欠点を挙げるとすれば、上部がやや弱いことでしょうか。氷河モレーンの鋭い岩が、シューズの側面にいくつか穴を開けました。たぶん、最近の新しいモデルは、この辺りが改善されているでしょう。私が次に購入する予定のシューズは、Innov-8。他のシューズで実験してみる理由はありませんから!
Read more »
Trail shoes
/ | 3 Comments on Trail shoesSeveral people have asked for equipment recommendations and I am going to include shoes in these recommendations. Shoes are tricky to recommend as everybody’s feet and running styles are different. I bought the shoe below on the recommendation of Lizzy Hawker. It was my first specialized low-drop trail running shoe after years of wearing “running […]
Read more »
More pictures from Manaslu
/ | Leave a CommentThanks to Felix Weizman who just wrote to me via the manaslucircuittrek.com website. I set this up with some people from the area to let people know that a) the trek is great and b) it is possible to do without camping. Hopefully it is helping the people of the area benefit from tourism. Felix […]
Read more »
Your race doctor is a very nice man called Ben.
/ | Leave a CommentAs you can imagine, with any sporting event, safety of the competitors is of paramount concern for the organisers. For a one day event, it’s relatively easy to find a paramedic, a doctor and even have an ambulance on standby. But for a multi-day event in the roadless mountains, you have to search for a […]
Read more »
Lisa Tamati to join the Manaslu Mountain Trail race
/ | Leave a CommentHere’s great news. New Zealand’s Lisa Tamati will be coming to run Manaslu this November. North face Athlete Lisa’s endurance running CV is longer than most of our running strides. Click the image below to download Lisa’s bio document and get to know her a bit! For the other competitors, this is a great opportunity […]
Read more »
Manaslu your desktop
/ | Leave a CommentIf you’d like a change of scene on your computer, here is a really nice image which you can download and set as your desktop. A Facebook header image is here too. Share with friends who desktops need beautifying. Or right-click to download here.
Read more »
What race entrants are saying about themselves and the race
/ | 2 Comments on What race entrants are saying about themselves and the raceSo far we have a diverse group of entrants from Canada, Europe, Singapore and Australia/NZ (and some other places) also with a range of running experience – from experienced ultra-runners to relative novices determined to present themselves with a big challenge. There is certainly going to be a race at the front, and there will […]
Read more »